写生帖データベース
「人物」の検索結果
-  
				 5009-09明治36年(1903)秋冬 5009-09明治36年(1903)秋冬(右) 岩 (左) 川 人物(写生姿) 
-  
				 5009-13明治36年(1903)秋冬 5009-13明治36年(1903)秋冬集落 川 荷車 人物(洗う人) 
-  
				 5009-14明治36年(1903)秋冬 5009-14明治36年(1903)秋冬稲架 人物(はさかけ) 
-  
				 5009-19明治36年(1903)秋冬 5009-19明治36年(1903)秋冬室内 人物(横臥 揮毫) 布団 火鉢 
-  
				 5009-20明治36年(1903)秋冬 5009-20明治36年(1903)秋冬室内 人物(横臥 揮毫) 布団 火鉢 
-  
				 5009-23明治36年(1903)秋冬 5009-23明治36年(1903)秋冬室内 人物(座姿 喫煙) 火鉢 虎図軸 
-  
				 5009-42明治36年(1903)秋冬 5009-42明治36年(1903)秋冬人物(同伴者似顔絵) 
-  
				 5009-46明治36年(1903)秋冬 5009-46明治36年(1903)秋冬人物(同伴者似顔絵) 
-  
				 5010-08明治39年(1906)8月 5010-08明治39年(1906)8月囲炉裏 母子 
-  
				 5010-09明治39年(1906)8月 5010-09明治39年(1906)8月囲炉裏 母子 
-  
				 5010-27明治39年(1906)8月 5010-27明治39年(1906)8月くつろぐ男 
-  
				 5013-23明治39年(1906)8月 5013-23明治39年(1906)8月写生する画友 
-  
				 5016-03明治36年(1903)9月 5016-03明治36年(1903)9月室内 床の間 人物 
-  
				 5016-04明治36年(1903)9月 5016-04明治36年(1903)9月舟を漕ぐ人物 
-  
				 5016-05明治36年(1903)9月 5016-05明治36年(1903)9月舟 漁師 網 
-  
				 5016-15明治36年(1903)9月 5016-15明治36年(1903)9月浜 漁村 舟 女性 子ども 
-  
				 5016-16明治36年(1903)9月 5016-16明治36年(1903)9月漁船 漁師 釣人 
-  
				 5016-17明治36年(1903)9月 5016-17明治36年(1903)9月漁村 女 
-  
				 5017-02明治38年(1905)8月 5017-02明治38年(1905)8月同伴者 舟 
-  
				 5017-19明治38年(1905)8月 5017-19明治38年(1905)8月瓦の製造 
-  
				 5018-05明治40年(1907)か 5018-05明治40年(1907)か人物略画 
-  
				 5018-18明治40年(1907)か 5018-18明治40年(1907)か(左)竹林 (右)同伴者の似顔絵 
-  
				 5019-15明治40年(1907)1月 5019-15明治40年(1907)1月休憩・喫煙する男(同行者) 
-  
				 5021-06明治38年(1905) 5021-06明治38年(1905)次の滞在先に移る弟子たち 
-  
				 5021-16明治38年(1905) 5021-16明治38年(1905)(左)風呂を焚く弟子 (右)磯 雲 
-  
				 5021-18明治38年(1905) 5021-18明治38年(1905)朝食仕度をする弟子 土間 台所 
-  
				 5022-05明治38年(1905) 5022-05明治38年(1905)海岸 浅瀬を進む弟子たち 
-  
				 5022-12明治38年(1905) 5022-12明治38年(1905)宿で雨宿りする弟子たち 写生帳 矢立 子供 
-  
				 5023-11明治40年(1907)8月 5023-11明治40年(1907)8月宿で将棋に興じる画友 
-  
				 5024-06明治40年(1907)8月 5024-06明治40年(1907)8月宿で写生帳に筆を入れる画友 
-  
				 5024-07明治40年(1907)8月 5024-07明治40年(1907)8月食事をとる画友 
-  
				 5024-08明治40年(1907)8月 5024-08明治40年(1907)8月牛 牛飼い 
-  
				 5025-15明治38年(1905)8月 5025-15明治38年(1905)8月弁天祠で昼食をとる弟子たち 
-  
				 5052-18明治41年(1908)夏 5052-18明治41年(1908)夏宿舎で写生帳に筆を走らせる画友 
-  
				 5052-28明治41年(1908)夏 5052-28明治41年(1908)夏宿でくつろぐ画友 
-  
				 5053-20明治38年(1905)夏 5053-20明治38年(1905)夏漁師 海水に足をつける女たち 海 
-  
				 5059-03明治39年(1906)11月 5059-03明治39年(1906)11月農家 農民 
-  
				 5059-04明治39年(1906)11月 5059-04明治39年(1906)11月農婦 子守 
-  
				 5060-08明治39年(1906)3月 5060-08明治39年(1906)3月同行の画友 
-  
				 5060-20明治39年(1906)4月 5060-20明治39年(1906)4月畑 農婦 鶏 
-  
				 5064-06明治38年(1905)4月 5064-06明治38年(1905)4月(左)画友の似顔絵 犬 (右)宿舎で絵を描く画友 
-  
				 5064-10明治38年(1905)4月 5064-10明治38年(1905)4月(左)宿舎の朝の画友 (右)おぼろ月 
-  
				 5064-17明治38年(1905)4月 5064-17明治38年(1905)4月(左)渓流 (右)画友の後ろ姿 
-  
				 5065-10明治39年(1906)2月 5065-10明治39年(1906)2月宿舎で火鉢にあたる画友 
-  
				 5065-20明治39年(1906)2月 5065-20明治39年(1906)2月餅屋で休憩する画友 
-  
				 5066-04明治37年(1904)11月 5066-04明治37年(1904)11月(左)渓流 岩 (右)宿舎で写生をみる画友 
-  
				 5066-22明治37年(1904)11月 5066-22明治37年(1904)11月(左)写生帰りの画友 (右)渓流 岩 
-  
				 5068-01 5068-01同行の画友 戯画 
-  
				 5068-07 5068-07画友坂井ほか 戯画 
-  
				 5075-22明治41年(1908)4月 5075-22明治41年(1908)4月同行の弟子たち 
-  
				 5432-05明治39年(1906)秋 5432-05明治39年(1906)秋宿で夕食をとる同行の画友 
-  
				 5434-12明治42年(1909)5月 5434-12明治42年(1909)5月雨宿りしながら写生する画友 
-  
				 5434-23明治42年(1909)5月 5434-23明治42年(1909)5月渡舟 人物 荷馬 

 写生帖一覧に戻る
写生帖一覧に戻る